2012.06.05
今年で3年目を迎えるこのコミュニケーション授業。今年も講師に俳優.ワークショップファシリテーター(体験的学習活動の...
2012.06.04
6月3日の日曜日,地学部は,第9回身近な水環境の全国一斉調査に参加し,高田馬場付近の神田川とおとめ山公園の湧水の水質...
2012.06.03
6月3日に八王子市を流れる北浅川周辺で毎年恒例の自然観察会を生物で行いました。海城をご退職された鈴木元明先生を講師...
2012.06.01
5月30日(水)、中学1年生335人、晴天のなか、校外研修(遠足)。 学校近くに集合してバス8台で〈成田ゆめ...
2012.05.31
今日は武道選択体験の第2回目 柔道は「受身」で体を守る動作の大変さと 重要性を勉強しました。その他は体操での 柔軟性を...
2012.05.31
5月30日(水),中学2年生は,校外研修として,豊島公会堂にてGOSPEL & 和太鼓CONCERTを鑑賞しました。ゴスペルでは...
2012.05.31
5月30日(水) 高校生のスポーツ大会が行われました。 6つの競技での学年別クラスマッチです。 バレーボール サッカー ...
2012.05.21
天気が心配されましたが,たまに雲に隠れたものの,ほとんど全過程を見ることができました。前庭やグランドには,多くの...
2012.05.20
5月3日、中学生物部員の有志5名で埼玉県所沢市にある北野の谷戸で行われた保全活動に参加してきました。今回の作業は水苗...
2012.05.17
海城中学校の1年生では武道の選択をする為に 1学期をかけ柔道と剣道をそれぞれ3回体験し ます。その後に選択を決...
2012.05.15
中学1年生恒例のPA(プロジェクト・アドベンチャー)研修。 入学式からちょうど一カ月がたった先日、〈高尾の森わく...
2012.05.02
以前,本校地学部に所属する高校1年生の濱田幸典君が鬼怒川河川敷でイルカの化石を発見したと伝えました。今回,彼のつな...