2012.08.11
去る8月2日に、海城学園富浦寮前の磯に生きる多様な生物に触れ理解を深めることを目的とし、磯観察会を実施しました。 ...
2012.08.11
8月1日、高田馬場駅すぐ近くの神田川親水テラスで水生生物の観察を行いました。親水テラスでは新宿区の企画で、夏休みの...
2012.08.10
7月29日、中学生物部の生徒6名で埼玉県所沢市にある北野の谷戸で行われた里山保全活動に参加してきました。6月10日に田植え...
2012.08.06
7月18日、トトロの森の保全活動を研究するため来日している台湾清華大学の学生が生物部にインタビューをしに学校まで来て...
2012.08.06
本日は日本へ帰国する最終日です。朝8時にモーバンを出発しましたが,その前に生徒とホストファミリーとの名残惜しい送...
2012.08.06
8月3日(金)から4日(土)にかけて,地学部の代表生徒2人が,岩手大学で行われた地学教育学会岩手大会のジュニアセッシ...
2012.08.06
8月3日(金)から4日(土)にかけて,地学部の代表生徒2人が,岩手大学で行われた地学教育学会岩手大会のジュニアセッシ...
2012.08.05
7月15〜16日の1泊2日で東京都最高峰であり日本百名山でもある雲取山(2017m)に登ってきました。今年の山岳部は高校1年生...
2012.08.05
7月10日に新宿区のおとめ山公園内の池の水生生物の調査を行いました。今回の調査は新宿区役所と協同で行いました。普段で...
2012.08.03
本日は実質上研修の最終日です。生徒たちは午後のプレゼンテーションのため,不慣れなネクタイをしめてフォーマルな服装...
2012.08.01
本日も,生徒たちは朝9時から午後4時まで英語の授業を受けました。明日のプレゼンテーションの本番に向けて,推敲を重...
2012.08.01
モーバン・ヒルが霧に包まれた冷たい雨のなか,バース見学に出かけました。コーチに乗って約2時間30分,古代ローマ人が...