2013.03.22
今朝は、ホスト・ファミリーのうちで朝食を食べてくる生徒もいるし、学校のカフェテリアでホスト・スチューデントと一緒に朝...
2013.03.22
東日本大震災から2年が過ぎ,この震災を通して,私たちは多くの課題を突き付けられました.そして,自然の恐ろしさを感じ...
2013.03.21
去る3月19日、毎年恒例の「海城OBによる生物科学講演会」が講堂にて開催されました。本講演会は今回で3回目となります...
2013.03.21
こちらセント・ジョンズベリーは現在20日の21時半です。(日本との時差は−13時間です) ようやく長かった1日目の日程も終わ...
2013.03.20
3月20日(水),地学部は,東京大学弥生講堂行われた2012年度地震研究所公開講義「2011年東北地方太平洋沖地震—得られた...
2013.03.19
3月13日(水)に本校講堂において、第12回の卒業論文発表会が開かれました。本校では、中1〜中3の3年間を通して「社会1...
2013.03.15
2・3月の課外活動をご報告します。 1.百人町児童館定期落語会(2回目) 2月20日、百人町児童館にて第二回目の定期...
2013.03.14
3月13日(水),中学2年生は,学年最後のイベントとして「タカデミー賞」を行いました。この行事は,3学期にクラス毎にそ...
2013.03.13
生物部は3月9日にグランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)で開催された第60回生態学会大会の高校生ポスター...
2013.03.12
3月9日(土),毎年,行われている落合第一地域センター祭りに参加しました.この祭りは,いつも地学部や生物部が調査さ...
2013.03.11
3月10日の午後、越中島の東京海洋大学にて、「日本フィボナッチ協会」第11回研究集会が開催されました。 これはその名...
2013.03.06
数学科だより VOL① PDFをご覧ください