2013.10.22
10月22日(火),中学3年生の修学旅行第2隊が出発しました.1日目は,世界遺産にもなっている歴史的に有名な奈良の寺社を...
2013.10.22
沖縄修学旅行第1隊は3日目に入りました。 本日は班別のタクシー研修を行いました。
2013.10.22
9月12日から16日に浜松駅近くのザザシティ浜松にて、ハイスクール国際ジオラマグランプリ・エキシビション大会が行わ...
2013.10.22
1隊2日目の続きです。 2・3組の午後、7・8組の午前中は、陶芸、島ぞうり創り、琉球グラスの絵付け、三線などをそれぞ...
2013.10.21
2日目。 『水』がテーマです。 本日は、琵琶湖での環境体験学習と針江生水の郷の見学を行いました。 琵琶湖の大きさに圧倒...
2013.10.21
高校2年生の沖縄修学旅行。第1隊は2日目です。 本日は終日体験学習のプログラムが組まれていました。まずは2・3組は午...
2013.10.21
10月20日,日本学生科学賞 東京都大会の表彰式が行われました.本校からは,地学部に所属する高校1年生の西尾真輝君の「...
2013.10.21
10月21日,2013年度 日本水文科学会学術大会が千葉商科大学で開催され,大会中に行われた特別企画「身近な『水環境』と『...
2013.10.20
中学最大の行事である修学旅行が始まりました。 今日から(2隊は22日から)4泊5日の日程で奈良・滋賀・京都・大阪など...
2013.10.20
高校2年生は今週4泊5日の沖縄修学旅行に出かけています。 第1隊は本日の早朝に羽田空港を発ち、11時頃に那覇空港に到...
2013.10.17
中3の理科Ⅰ(化学)では、現在、酸・塩基の分野を扱っています。今回の実験では、中和反応におけるpHの変化を測定し、pH曲...
2013.10.16
10月14日,地学部は第15回自然科学研究機構シンポジウム「宇宙における生命 アストロバイオロジー −天文・地球・生物・物...