2011.08.24
2日目(23日)は,朝から強く雨が降っていたため,昨日,教員が撮影した写真を元に,図鑑等を用いて,それぞれ分類と同定...
2011.08.24
今日は小澤先生がご登場(写真1)。集合記号の用い方から始まり、群の定義にまでおよぶ、実に多岐にわたる内容を扱われま...
2011.08.23
今日(22日)からSPP講座が始まりました。朝,学校を出発し,昼過ぎに八島湿原に到着。霧が濃かったため,バス内で昼食を...
2011.08.22
今日から土曜日までの6日間、「ガロア理論」の概要を理解・納得しようという目論見の本講座が開始されました。 毎回のリ...
2011.08.22
1、まずは前回ご報告した内容のうち、ムーラン班の取材中、女優「滝輝江」さんからもたらされました“ムーランルージュが本...
2011.08.13
今年度,理科では,霧ケ峰・諏訪湖において,生物部・地学部の生徒が中心となり,SPP野外実習を行います。SPP(サイエン...
2011.08.09
8月9日(火)、化学部は筑波大学付属高等学校化学部のみなさんと交流会を行いました。 交流会では、筑付のみなさんが行ってい...
2011.08.08
8月3日 最後の日の朝は早朝ながら、ファミリーは家族総出で送迎と見送りをしてくれ、出発の時刻までしばし、別れを惜しむシ...
2011.08.08
8月1日付の記事でお知らせ致しました“古典芸能部・夏の活動報告”のうち、「ムーランルージュ研究班」の取り組みが、2回に渡...
2011.08.07
8月6日(土),地学部は,茨城県つくば市へ出かけ,地質標本館の見学(午前),筑波学院大学において情報に関する講義(...
2011.08.05
8月2日(その1) カレッジでの最終日を迎えました。午後に各人のプレゼンテーションとお別れパーティーがあります。午前...
2011.08.03
8月1日(その1) イギリス南西部のバースという町に行ってきました。ロンドンに次いで2度目の小旅行です。最初に、Roma...