2014.06.02
5月24日,地学部は学校で天体観望会を行いました.中間考査も終え,本格的に部活動を開始する新入生の歓迎行事の一つです...
2014.05.30
中学3年生は、校外研修として〈狂言〉を鑑賞。 水道橋の宝生能楽堂。 はじめに解説とワークショップが30分ほど。 そのと...
2014.05.29
蒸し暑い朝曇りが続く中を「校外研修」で高尾山登山をしてきました。高尾山は近年国際的にも注目の的ともなっていること...
2014.05.29
5月28日(水) 高校スポーツ大会が行われました。 例年の競技から、サッカー・バスケットボール・ドッヂボールの3種目...
2014.05.28
5月25日に行われたデイリースポーツ主催の「青少年将棋関東大会」において、高校1年4組の小木曽 喬皓(おぎそ たかあき)君...
2014.05.20
5月17日から18日にかけて,京都大学総合博物館で行われた「大地は語る2014『地質の日』記念イベント」に地学部の高校生5...
2014.05.19
先日行われた中高サッカー部の都大会結果を報告させていただきます。いずれも緊迫した好ゲームでした。 高校サッカー部 ...
2014.05.16
グローバル通信 NO.2
2014.05.10
皆さんは、「ビブリオバトル」をご存じでしょうか。「ビブリオ」は書籍を表すラテン語由来の接頭辞であり、「バトル」は...
2014.05.08
高校サッカー部、中学サッカー部が同時に都大会出場を決めました。高校は5年ぶり、中学は4年ぶりで、同時での出場決定は...
2014.04.30
俳句甲子園をご存じでしょうか。愛媛県松山市(正岡子規・高浜虚子などの生誕の地)で毎年8月に開催されている、高校生を...
2014.04.28
4月27日(日),高校山岳部は,観光・登山技術向上と新入部員歓迎を目的に,東京都西部に位置する陣馬山に登りました.今...