2013.01.26
先日(といっても11月ですが・・・)、新宿区の4図書館が主催した「調べる学習コンクール」の表彰式に生徒とともに出席し...
2013.01.20
1月20日、毎年東京都の私立中学校・高等学校の理科系クラブ(物理・化学・生物・地学)が集まる「生徒理科研究発表会」...
2012.12.25
2日目は、朝食をみんなで食べたあと、昼まで自由時間としました。前日遅くまで観察した疲れもあって、もう一度寝なおし...
2012.12.24
17日に開かれた「多面体の部屋」(本欄既報)で行われた“折り紙ユニット”による「トゲ付き変形正12面体」の作製。 惜しく...
2012.12.23
12月22日の終業式後、地学部を中心に山梨県清里高原に天体観察会に行きました。2時半に学校を出発し、鈍行列車で4時間以...
2012.12.21
12月20日。中1音楽鑑賞教室として、〈古楽器によるバロック音楽〉を聴く会が行われた。 バロック・フルート、ヴィ...
2012.12.18
17日午前8時半より「多面体の部屋」が開催されました。これは、高1有志が、中1有志に対してレクチャーを行う実験的な試み...
2012.12.17
去る11月10日、横浜市鶴見区のYSFH(横浜サイエンスフロンティア高校)にて記念すべき第1回交流会を行った我々は、12月15...
2012.11.13
11月11日(日),地学部は,東京都立産業技術研究センター行われた,中高生の科学部活動振興プログラムの平成24年度成果...
2012.11.12
8月に既報の「マスフェスタ」にて、横浜サイエンスフロンティア高校(略称はYSFHとのこと)2年生の増田卓斗さんと知己を得...
2012.10.03
去る9月29日(土)、中学体育祭が本校校庭で行われました。台風の影響が懸念されましたが、当日はさわやかな秋晴れとな...
2012.09.28
全国各地から数学・理科等に優れた素質と強い関心を持つ高校生・大学生等を集めて行われる「数理の翼・大川セミナー」が、...