2012.09.28
8月27日付の本プレスの記事にて,本校高1の恩田、増田両君が参加した「第4回マス・フェスタ」の模様をリポートいたしまし...
2012.08.27
25日土曜日、大阪城に程近い天満橋の「ドーンセンター」にて行われた第四回SSHマス・フェスタへ、本校高1の恩田直登...
2012.08.25
リレー講座の最終日。6日目の今日は「オイラーの公式」と「代数学の基本定理」の2本立てで盛りだくさんです。どちらのテ...
2012.08.25
リレー講座もいよいよ、終盤戦。五日目の今日は編集子の川崎が担当致しました。 今日のテーマはリーマン面。これはその名が...
2012.08.24
昨日までは、いわば「準備編」であったリレー講座。後半の三日間はいわゆる「複素関数論」の初歩を垣間見ます。 後半戦の初...
2012.08.23
三日目の今日は前半戦のハイライトである「複素数の掛け算の図形的な意味」(いわゆる、ド・モワブルの定理)の紹介がテーマ...
2012.08.22
リレー講座「複素数の世界」。初日の昨日は複素数を概観し、複素数平面にまで至りました。 複素数平面を導入せんとすれば、...
2012.08.20
今年で三回目となる本校数学科独自の「夏期リレー講座」。毎年、テーマを設定して、リレー形式により、日替りで担当者が計...
2012.08.14
8月10日、本校の高校1年生有志4名が東京大学本郷キャンパスにて行われた「高校生のための数理工学見学会」に参加いたしま...
2012.07.15
7月14日,15日と2日間にかけて,地元の方々で作る「落合蛍を育てる会」主催の「ほたる観賞の夕べと夜のおとめ山公園」が...
2012.07.10
7月10日の今日から中1の水泳講習が 始まりました。夏季行事の「海の家」の 為に行われていた水泳講習ですが、昨年と 今...
2012.07.03
中学2年生の社会Ⅱでは、一学期にフィールドワークの学習を行っています。授業で学んだフィールドワークを実際に行う前に、...