2014.02.28
塩野直道先生は、今日、伝説の算数教科書と呼ばれ、昭和10年から18年まで使われた「尋常小学算術」(通称「緑表紙」)の編...
2014.02.18
2月16日(日),東京都議会議事堂の都民ホールで,第36回東京都高等学校文化祭総合閉会式が行われました.この総合閉会式は...
2014.02.15
2月4日(火),地学部は筑波学院大学での実習と地球科学関連施設の見学のため,茨城県つくば市に出かけました.午前中は,...
2014.01.27
1月25日に兵庫県立人と自然の博物館で行われた日本古生物学会第163回例会の高校生ポスターセッションで、地学部の高2生が見...
2014.01.22
12月に地学部の生徒が受験した第6回日本地学オリンピック大会予選の結果が届きました.参加者数1,462名のうち,予選を突破...
2014.01.16
1月12日(日),東京都立戸山高等学校で理科教育振興法制定60周年記念式典が行われました.顧問が記念式典の実行委員でもあ...
2013.12.26
12月22日(日)〜24(火),山梨県北杜市の清里高原で天体観望会が行いました.教室での授業や普段の生活では経験できな...
2013.12.20
11月30日(土),地学部は,午後から井の頭公園と善福寺公園を訪れ,湧水めぐりをしました.この2つの池は,いずれも50m...
2013.11.29
11月24日(日),地学部に所属する西尾真輝君(高1)が,東京都立多摩科学技術高等学校で行われた第2回東京都高等学校理...
2013.11.27
11月23日(土)数学部では東京大学大学院数理科学研究科(駒場)での公開講座「円と球の解析学」に行ってきました。 東大数...
2013.11.26
数学科だより VOL④ PDFをご覧ください
2013.11.24
11月17日(日),地学部は,国立極地研究所にて行われた南極北極ジュニアフォーラム2013に参加しました.先日の記事でも...