2015.09.25
報告が遅くなりましたが,2015年5月25日の海城PRESSにもアップした,JpGU(地球惑星科学連合)2015年大会での最優秀賞受賞...
2015.09.21
9月21日(月),地学部の生徒3名は,愛知県尾張一宮で行われた平成27年度 愛知県立一宮高等学校 SSH科学技術人材重点枠「夜...
2015.09.20
8月19〜22日で生物科の野外調査実習を北海道知床で行いました。参加生徒は中2〜高2までの22名。「自然と人の共生を考える」...
2015.09.17
中学1年生では、夏休みの国語の宿題の一つに『コンサイスアルバムディクショナリー しろ版』(以下『しろ版』)を完成させ...
2015.09.16
「ココロと身体で小説を読む」最終日の授業では、まず前日班ごとに撮影した、小説の一部分を逆再生で表現した動画を繋ぎ合...
2015.09.10
今回は、中学1年生対象の夏期講習「ココロと身体で小説を読む」の3日目、4日目の様子をご報告します。 3日目、4日目の...
2015.09.09
この夏、中学1年生対象に「ココロと身体で小説を読む」と題した講習を全5回で実施しました。身体を使って小説を解釈、表...
2015.09.07
現在の高校2年生から中高で武道の選択を継続して選択となり、中学1年生から柔道を頑張って5年目。高校2年生の柔道選択...
2015.09.03
8月24日〜29日に数学科リレー講座が開かれました。今年のテーマは統計学。講座案内には あなたは次の問題に、統計的に判断...
2015.09.02
先日行われた「化学グランプリ」において、高校3年生の中山悠翔君が「銀賞」を受賞しました! 化学グランプリは、全国の中...
2015.09.01
6月からおこなっていたグラウンドの改修工事が8月31日に完了し、2学期からは授業やクラブ活動で使用できるようになり...
2015.08.28
日本生物学オリンピックは中学生と高校生を対象に、生物学の考え方や実験・観察の技能を競いつつ、生物学の面白さを体験す...